今回は伊勢丹グループの利用でお得なる「Mi CARD GOLD」について紹介します。
羽田空港「TIAT lounge」が利用出来る非常に魅力的なゴールドカードです。その他さまざまな特典もありますので是非ともご覧になって下さい!
それでは行きましょう!
MI CARDについて
MI CARDは伊勢丹グループのクレジットカード会社である株式会社エムアイカードが発行する
クレジットカードです。伊勢丹グループでお得になる上、百貨店系ならではの煌びやかな特典や優待が多く付帯しているのが特徴のクレジットカードです。
発行タイプは「一般・ゴールド・プラチナ」の3タイプ、ブラックカードの設定は無いですが、伊勢丹お得意様カードと言う名のブラックカードが発行されています。
『MI CARD GOLD』とは

『MI CARD GOLD』は三越伊勢丹でのショッピング時にポイントをより多く貯める事が出来るクレジットカードです。基本的なカード設計は「流通系クレジットカード」に準ずる所がある為、
一般カード<ゴールドカード<プラチナカードの順でポイントが貯まりやすくなる構造です。
『MI CARD GOLD』の場合は一般カードに比べて獲得ポイント数が多いほか、『MI CARD GOLD』専用のイベントなどが多く設定されています。
『MI CARD GOLD』の特徴

『MI CARD GOLD』は流通系クレジットカードに属するのですが、正確には百貨店が運営するクレジットカードです。その為サービスに関しては他の流通系クレジットカードなどとは一線を隠す非常に素晴らしい特典が多く存在します。まずは代表的な特典をいくつかご紹介しましょう。
還元率1%
『MI CARD GOLD』は基本還元率が1%の高還元率クレジットカードです。
これは「全ての決済」が対象です。伊勢丹グループでの利用は還元率がさらに上がります。
クレジットカードにおいて還元率1%はかなり高還元率の方です。
また『MI CARD GOLD』は還元率ダウン対象が少ない事でも有名です。
SuicaやPASMO、楽天Edyなどでもポイント対象になるのは非常にありがたいですね。
羽田空港「TIAT lounge」利用可能

羽田空港国際線には通常のクレジットカードラウンジの上位互換である「TAIT lounge」が存在します。loungeの位置付けとしては「カードラウンジ < TAIT lounge < 航空会社ラウンジ」です。
TIAT loungeの場合、航空会社ラウンジではありませんが、ビュッフェ形式の食事、アルコール、さらにはシャワールームまで備え付けで提供されています。
カードラウンジとしては最高峰のサービスを揃えているのがTIAT loungeなのです。
そんなラウンジを『MI CARD GOLD』は無料で利用する事ができます。
他の利用可能カードとしては「Luxury Card:年会費55,000円〜」や「レクサスカード:年会費22,000円」「ポルシェカード:年会費33,000円」などのプラチナカードです。
ゴールドカード、かつ年会費が11,000円でTIAT loungeを利用できるのは非常にお得なサービスです。
プラチナカード以上のの旅行保険
『MI CARD GOLD』の付帯旅行保険はプラチナカード級がそれ以上の補償内容です。
海外旅行保険 | 本会員 | 家族会員 |
死亡・後遺障害保険 | 最高1億円 (自動付帯:5,000万円) | 最高1億円 (自動付帯:5,000万円) |
傷害治療費用 | 最高300万円 | 最高300万円 |
疾病治療費用 | 最高300万円 | 最高300万円 |
賠償責任 | 最大5,000万円 | 最高5000万円 |
携行品損害補償 | 年間100万円 | 年間100万円 |
救援者費用 | 最大400万円 | 最大400万円 |
海外旅行保険の魅力は「家族会員」の補償内容です。
『MI CARD GOLD』の家族会員補償額は驚異の最高1億円、本会員の同様の補償内容、補償額が帝王されるのが『MI CARD GOLD』の特徴です。家族会員で旅行保険が1億円付帯するクレジットカードは日本国内でも数える程しかありません。
本会員 | 家族会員 | |
死亡・後遺障害保険 | 最高5,000万円 | 最高5,000万円 |
入院費用 | 日額5,000円 | 日額5,000円 |
通院費用 | 日額3,000円 | 日額3,000円 |
手術費用 | 5,000円×(10・20・40) | 5,000円×(10・20・40) |
海外利用で最大2%還元

『MI CARD GOLD』は海外利用が国内利用の最大で2倍になる非常に優れたカードです。と言うのも『MI CARD GOLD』の場合、ブランドによって海外利用時の還元倍率が変わるからです。
AMERICAN EXPRESSブランドは海外利用時2倍、VISAブランドは1.5倍です。VISAブランドの方が手数料が高額なのでしょう。
しかし基本的にVISAの方が使いやすいです。
プライオリティ・パスが利用可能

実は『MI CARD GOLD』はアメックスブランドに限っての話ですが、「プライオリティ・パス」が利用可能です。利用可能な会員資格は「スタンダード会員」年会費が99ドルですので日本円で13,500円程度の会員権が無料になります。またランジ利用料金32ドル/1回かかる利用料金はエムアイカード特典で減額されて提供されます。
各種旅行サービス

『MI CARD GOLD』の旅行サービスは空港ラウンジのみに留まりません。
帰国時のスーツケース無料宅配サービスやプラチナクローク、海外レンタカーやWi-Fiレンタルなどがあります。『MI CARD GOLD』の場合は各種サービスが「AMERICAN EXPRESSとVISA」で異なります。
よく注意して申し込みをしましょう。
各種サービス | VISA | AMERICAN EXPRESS |
出国時手荷物宅配 | 20%OFF | 15%OFF |
入国時手荷物宅配 | 1個目:500円 2個目:20%OFF | 1個無料 |
VISAゴールドクローク | 15%OFF | ー |
ハーツレンタカー優待 | 10%OFF優待 | 10%OFF優待 |
グローバルWi-Fi優待 | 20%OFF優待 | 20%OFF優待 |
伊勢丹グループで常に8%以上の還元率を保持

『MI CARD GOLD』は入会すると伊勢丹グループの会員資格「シルバー会員」に自動入会されます。
通常は年間利用金額30万円以上の利用でシルバー会員になります。シルバー会員は通常還元率5%から8%にアップします。食料品やセール品などは対象外になる物の、ショッピング利用で常に8%還元を受けられるのは非常に大きなメリットです。
年間4,200円相当の商品券が貰える
『MI CARD GOLD』は入会特典とは別に毎年4200円相当の商品券がもらえます。
クレジットカードの特典で4,200円などの商品券が貰えるゴールドカードは早々ありません。
毎年4,200円が貰えると言うので年会費は実質6,800円になります。年会費の半額に近い金額の商品券が貰えるクレジットカードは一般カードからプラチナカードまで全てのカードでみてもまずありません。
『MI CARD GOLD』のデメリット
このようにゴールドカードの枠を超えた優待やサービスを提供している『MI CARD GOLD』ですがもちろんデメリットもあります。今回は致命的な部分を中心に紹介します。
ボーナスポイントは無い
クレジットカードの多くは年間利用金額や月間利用金額の応じてボーナスポイントが付与されます。
三井住友カードなら月間5万円利用で100ポイント、セゾンカードもカードによっては50万円利用毎にボーナスポイントがもらえます。その点『MI CARD GOLD』の場合は100万円使っても1,000万円使っても貰えるボーナスポイントはゼロです。
海外中心で利用される方、高級品は伊勢丹でしか買わない方は『MI CARD GOLD』で十分ですが、他百貨店やショッピングモールなど伊勢丹以外での利用を行う方は高額決済を続けていると貰えるポイントが少なくなる可能性があります。
かなり発行枚数は多い
『MI CARD GOLD』は百貨店の高額利用者向けのカードでもある為、主婦を中心にかなり多くの方が所持しているカードでもあります。またベースとなるカードが「流通系クレジットカード」と言う事もあり、審査難易度はかなり低めになっているようです。スタンダードカードでかなりの額を利用すれば主婦などの無収入の方でも審査通過する可能性の非常に高いカードになっています。
ステータスの高いカードを持ちたい方、他に持っている方が少ないカードを持ちたい方にはあまり向かいないでしょう。
高級ブランドはポイント付与対象外
『MI CARD GOLD』はポイント付与対象外が少ないですが、一方百貨店の醍醐味である
高級ブランドの利用はポイント対象外になります。百貨店でガンガン高級ブランドを購入しようと思ってもポイントが貯まらないのはかなり痛いですね。
『MI CARD GOLD』には上位カードあり
『MI CARD GOLD』を発行するエムアイカードには上位カードである「プラチナカード」があります。
また『MI CARD GOLD』にも上位カードである「『MI CARD PLATINUM』が存在します。
24時間365日対応のコンシェルジュ、豊富な旅行優待サービスなどが目を引くプラチナカードですが、
年会費50,000円の他を寄せつけない超高額な年会費になっています。
『MI CARD PLATINUM』は完全招待制のクレジットカードです。
年間200万円〜300万円程利用すれば招待がくる可能性があります。
確実に『MI CARD GOLD』を手に入れたいなら「『MI CARD 』からスタートするのがおすすめ

『MI CARD GOLD』は基本伊勢丹ヘビーユーザーが持っている率が高いです。
『MI CARD GOLD』を持っていたら伊勢丹でなんだかの大きな買い物をしていると思って良いでしょう。一方普通カードはかなりの人数が持っている印象を受けます。
エムアイカードに関しての情報と言うよりは、殆どのクレジットカードに言える事ですが、
一般カード→ゴールドカードの方が圧倒的に審査通過率が高いです。
確実に『MI CARD GOLD』を手に入れたい場合は『MI CARD 』を作って信用情報を積んでからアップグレードするのが良いでしょう。
年間利用金額50万円以下でもアップグレード審査に通過した例は多くあります。
利用金額よりは利用年数や支払い状況などがみられる傾向にあるので地道にカードを利用して支払いしましょう。
高級ブランドでポイントを貯めたいならアメリカン・エキスプレス®︎・ゴールドカードがおすすめ

『MI CARD GOLD』は高級ブランドでのポイントが一切付与されません。
なので100万円使ってもポイントは0です。一方アメリカン・エキスプレス®︎・ゴールドカードであれば
100円につき1ポイントの高還元率でポイントを貯める事が出来ます。
アメックスはアメックスの使いずらさがありますが、ポイントは問題無く貯める事が出来ます。
またアメックスは事前承認制度があり、高額利用時には電話連絡が必要ですが、逆に連絡すれば問題無く利用できます。
まとめ
今回はエムアイカード発行の『MI CARD GOLD』を紹介しました。
百貨店発行のクレジットカードはサービスや優待が他社カードとは一線を隠す内容でしたね。特にプライオリティ・パスは非常に魅力的なサービスです。
今後は高島屋発行カードなどとの比較も行っていきますので今後ともよろしくお願いします!!
それでは!
Have a good day!!
参考HP
エムアイカード公式HP