ダイナースクラブカードを発行する三井住友トラストクラブ株式会社は、同社が発行するクレジットカードの1つである、ANAダイナースクラブカードに新たにメタルカードを追加する事を発表しました。
なおこのカードは既にANAダイナースプレミアムカードもしくはANAダイナーススーパーフライヤーズプレミアムカードを所持している方が対象となる為メタルカードが欲しい方はまず上記のカードを所持してもらうことが必須となりますがどんな特徴があるのでしょうか?
今回はプレスリリース版に少し情報を付け加えてご紹介します。
気になる方は是非ご覧ください!!
それでは行きましょう!!
商品概要

<カード名>
- ANAダイナース プレミアム メタルカード
- ANAダイナース スーパーフライヤーズ プレミアム メタルカード
<年会費>
- 無料
<発行手数料>
- 55,000円
<発行対象者>
- ANAダイナース プレミアムカードまたは
ANAダイナース スーパーフライヤーズ プレミアムカードをお持ちの本会員
(なお家族会員の方は申し込み不可となります)
<発行枚数>
- 2025年:2000枚
2026年:2000枚以上
メタルカードの特徴は??
<追加カードではなく【別カード】>
メタルカードはJCB THE CLASSのように追加カードとしての申し込みではなく、別途申し込みを行うカードとなります。つまり招待制のような属性のカードと言うことですね。
申し込み対象がプレミアムカードを持っている方のみと言う専用カードになります。
<支払い口座は別口座を設定可能>
メタルカードはプレミアムカードと支払い口座を別にする事が可能です。
追加カードでは無く別途契約すでるタイプの特徴ですね。
通常は同一口座ですが、発行後に専用デスクに連絡する事で変更可能です。
※本会員ご本人様名義の口座のみ設定いただけます。
※法人口座は設定できません。
メタルカードのデメリットは??
<SFC設定はあるけど、専用券面は無し>

メタルカードにはスーパーフライヤーズカード(通称SFC)設定はありますが、専用券面の用意はありません。
つまりせっかくSFCになっててもメタルカードを申し込んだら通常デザインが来ます。
通常デザインが欲しい方にはもってこいかもしれませんが、多くの方には刺さらないでしょう。
これはかなり衝撃的です。
<カード自体にAMC番号無し>
メタルカードにはANAマイレージクラブ(通称AMC)の番号登録がありません。
つまり【自動発券機やANAカウンター利用時に提示させたり読み込ませても番号が確認できません】
これも致命的な弱点でしょう。
そんな事どうでも良い方が発行すればよいのかもしれませんが、基本はマイナスと受け止める方が多いと思います。
<暗証番号を変えると55,000円>
メタルカードには暗証番号を変更する機能がありません。
暗証番号を変更する際には再発行を伴う為もれなく55,000円の発行手数料がかかります。
くれぐれもお間違えの無いようご利用くださいませ。
なんといってもこのカード一番の魅力ポイントはこれ!!
2025年は2,000枚の発行のみ
このカード、コスパとしては全く発行する魅力がありませんが一番の魅力点ががあります。
それが
発行枚数の少なさ
です。
このカード2025年内は2,000枚の限定発行です。
これは非常に魅力的なのではないでしょうか?ちなみに2026年は2025年よりは発行枚数を上げると言ってはいますが、何倍にもなったりはしないでしょう。
珍しいカード欲しさの方にはもってこいのカードですので気になった方は是非公式サイトをご覧になってみて下さい!!
まとめ

今回はダイナースクラブとANAの提携カード、ANAカード初となるメタルカードの紹介でした。
いかがでしたでしょうか?
これは使えると思った方もいればパスする方も多そうなカードではありますが、
このようなロマン企画してくれるのは非常に魅力的だと個人的には考えています。
今後もしこのようなカードを発行することが出来れば是非とも持ってみたいカードですね。
今回は以上になります。最後までお付き合いいただきありがとうございました
参考サイト
三井住友トラストクラブ