実は優秀なゴールドカード「PayPayカードゴールド」を徹底解説

今回はQRコード決済の王者であるPayPayが展開しているゴールドカード「PayPayカードゴールド」をご紹介します。
PayPayと合わせることで戦闘力が倍増するPayPayカードゴールドが気になる方は是非最後までご覧ください!
それでは行きましょう!

PayPayカードゴールドについて

PayPayカードゴールドはPayPayが発行しているPayPayカードのゴールドカードになります。
年会費は11,000円(税込)とゴールドカードの年会費が安くなっているここ数年で出てきたカードとしてはかなりしっかり年会費をとるカードと言えるでしょう。家族カードが発行可能な上、還元率をも非常に良いのが特徴です。
万能カードを探している方にはもってこいですが、ドコモのdカードや楽天カードのような膨大なカード会員数がいるわけではないので現状最強カードかと言われると微妙な所です。
まずはカードスペックをご覧ください!

PayPayカードゴールドの基本スペック

まずはPayPayカードゴールドの基本スペックをご覧ください。
参考値にノーマルPayPayカードのスペックも載せて比較していきます。

PayPayカードゴールド
PayPayカード
年会費
(本会員)
11,000円(税込)永年無料
本会員最大発行枚数1枚3枚
(1国際ブランド辺り1枚)
年会費
(家族会員)
永年無料永年無料
家族会員最大発行枚数3枚本会員カード1枚辺り10枚
国際ブランドVISA
MasterCard
JCB
VISA
MasterCard
JCB
還元率最大2.0%最大1.5%
獲得
ポイント
PayPay
ポイント
PayPay
ポイント
携帯料金
特典
Softbank:10.0%還元
Yモバイル:10.0%還元
Softbank:1.5%還元
Yモバイル:1.0%還元
海外
旅行保険
最高1億円
国内
旅行保険
最高5,000万円
ショッピング
カード保険
最高
300万円
付帯
サービス
空港ラウンジサービス
LYPプレミアム
付帯カードETCカード
(年会費無)
ETCカード
(年会費550円)

PayPayカードゴールドの特徴

その1
<最高還元率2.0%の破壊力>

PayPayカードゴールドは最高還元率2.0%の高還元率カードになります。またなにもしない場合でも基本還元率が1.5%なのも魅力的ですね。
ポイント付与条件は200円/毎に計算対象となりますので200円以下はポイントが付与されません。
が通常還元率が1.5%なのは魅力的ですね。

その2
<旅行保険はフルスペック>

PayPayカードゴールドの旅行保険は充実のフルスペック仕様になっています。
海外旅行保険は最高1億円、国内は5,000万円なのも頼もしいですね。
またPayPayカードゴールドの場合「家族カードも同様の補償内容」になっているもの魅力ポイントです。

海外旅行保険(利用付帯)
死亡・後遺障害最高1億円
疾病治療費用最高200万円
賠償責任費用最高5,000万円
傷害費用費用最高200万円
救援者渡航費用最高200万円
携行品損害費用最高30万円(免3,000円/件)
国内旅行保険(自動付帯)
死亡・後遺障害最高1億円
入院費用5,000円/日
事故の日から8日目以降、入院・通院の状態にある場合、1日目から保険金が支払われます。
通院費用2,000円/日
事故の日から8日目以降、入院・通院の状態にある場合、1日目から保険金が支払われます。
国内携行品損害費用
ショッピングガード補償
海外利用最高300万円
(免責3,000円/件)
国内利用最高300万円
(免責3,000円/件)

購入日(配送等による場合には商品の到着日)より90日以内の事故が対象です。
1点の購入価格が1万円(消費税額を含みます。)以上の商品が保険の対象です。

PayPayカードは旅行保険なし

ノーマルPayPayカードは旅行保険無しです。一切付帯しないのでどこかに行く方はゴールドカードの方がおすすめです。
他社カードであれば一般カードでも旅行保険が付帯するカードもありますので気になる方は検索してみてくださいね。

その3
<ソフトバンク、Yモバイルの料金10%還元>

PayPayカードゴールドはソフトバンクの料金、Yモバイルの料金支払いで10%還元を受けられます。こちらは1,000円/毎に10%還元されます。

その4
<Yahoo!ショッピング・ロハコで毎日7%還元>

PayPayカードゴールドはロハコやYahooショッピングで毎日7%n還元を受けられます。
通常のPayPayカード会員は5.0%還元ですので7.0%還元は魅力的でしょう。

PayPayカードゴールドの弱点とは

PayPayカードゴールドにも弱点は存在します。
PayPayカード以外のカードがお得になる場合もありますのでよく読んでみてください。

その1
<特定の店舗でポイントアップ特典は無し>

PayPayカードゴールドはYahoo!ショッピングやロハコで高還元率になりますが、実店舗での還元特典は今のところありません。
コンビニや大手スーパー、チェーン店での還元特典を設けるカードが多い中、実店舗での還元特典が無いのは少し残念かもしれません。

その2
<ポイントはPayPayポイント>

PayPayカードゴールドの獲得ポイントはPayPayポイントになります。
他社サービスへのポイント移行やマイル、その他ポイント転用を考えている方にはあまり向かないポイントかもしれません。PayPayを日常的に使う方なら問題ないですが、PayPayカード主体の使い方をしているとあまりポイントの使い道がないかもしれませんね、

その3
<年会費優遇措置無し>

PayPayカードゴールドには年会費優遇がありません。
その為初年度より年会費が全額かかります。
また条件によって年会費が優遇される措置もありません。これは少しネックに感じる方もいるのではないでしょうか?

PayPayは三井住友と提携しさらなる進化を予定

PayPayは先日三井住友銀行と提携をし、さらなる利便性の向上を図ると発表しました。
三井住友Oliveが利用可能になるとともに、PayPayがSMBCサービスに片足を突っ込む形となる今回の提携は、PayPayのさらなる進化を確約するものとなっています。
今後のPayPay、PayPayカードゴールドにも期待が持てそうですね。

まとめ

今回はPayPayカードが発行するゴールドカード、「PayPayカードゴールド」についてご紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
PayPayは国内最強のQRコード決済サービスになり、今後の衰退する事はあまり考えられえない非常に魅力的なサービスになります。

PayPayカードゴールドが気になった方は是非公式サイトをご覧になってみてくださいね。

今回は以上になります。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。

参考サイト

PayPayカード公式HP

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次